サムネ用↓
前置き
どうも。今回は電気タイプの中で1番好きな カプ・コケコの単体考察
挙げてみます。
超教者の方の単体考察に比べたらしょぼいですがまあ初めての単体考察なので許してください。
が1番の差別化相手となりますが 技範囲の違いで差別化とします。(主に地面への打点があるかないかで)
種族値
H70 A115 B85 C95 D75 S130 計570
このポケモンの魅力と言えば この高い素早さから電気技を打てる 地面への打点が確保されている 蜻蛉返りやボルトチェンジのようなサイクル性能技を覚える
ですね。
しかしながら
を持ったこいつら→
や普通に抜かれている
ダイジェットしてくるやつら→
等には窮屈な立ち回りを迫られてしまいます。
なので今回紹介するのはです。
そして前期 ふとんくん という プレイヤーが このポケモンで結果を残されていましたね。
そのときに一緒に考えていた型でもあります。
ふとんくんの記事↓(許可もらいました)
少し彼のものとは努力値が違いますが まあ気楽に見てくださると嬉しいです。
本番
特性 エレキメイカー
性格 控え目
持ち物 拘りスカーフ
努力値 149(28)-x-106(4)-154(196)-107(92)-174(188)
調整意図 DL調整 C 11ǹ S 準速抜き
(臆病CSでもいいと思います。火力が足らないので控え目にしてます。)
技 10万ボルト マジカルシャイン (確定)
蜻蛉返り or ボルトチェンジ (準確定)
この時点では技は3つで普通ですが 最後の技が一工夫あります。
リフレクター 光の壁 (選択)
の強みは ふとんくんの記事見てもらえれば大体わかると思いますが
・を持ったを 上から叩くことができる
・に対して ボルトチェンジ→裏に繋いで
で耐えられても裏で毒づき or ドリルライナーを透かす
・サイクル構築できつくなりがち(自分の中では)なを上からワンパンできる
・ダイジェットしてきたポケモンに大体弱点をついて上から攻撃できる。
というところだと思います。
これに加え、なぜ 4つ目の技に 壁を採用するかと言いますと
・ダイウォール媒体になる
・安定択になるときがある
1つ目はあんまり説明しなくていいかなとは思いますが サイクル構築は選出している全てのポケモンにダイマックスを切る可能性が 他の対面構築やギミック構築等に比べて高いです。 これを踏まえるとダイマックスターンをしのげるダイウォールが欲しくなることがかなりあります。
単純に 相手のダイマックスに合わせて
ダイウォール→攻撃→ダイウォール→ ダイマックスを解除してを復活させて 攻撃
のムーブができるメリットもありますね。(この 攻撃のところで仮に ダイジェットやダイアタックを選択されて 素早さを逆転されても より遅いポケモンであればが復活して上から攻撃できますね)
2つ目の安定択になることがある についてです。
例
こちらVS 相手 相手の 裏 いるかも?
といった状況だとします。
この場合 基本的にリフレクターが安定になります。 (勿論 が絶対でてこない!! と確信できるならば 電気技打っていいと思います。というかそれなら採用価値もないかな)
陽気のダストシュート
ダストシュート
は 出オチしますが それ以外の場合は基本的に生存します。(急所等は考慮しない)
そもそもそんな型あんまいません。(上の型は当たった方がいたそうですが)
仮にいたとしても命中率が低いので 遭遇率と命中率を考慮すると ほぼリフレクター安定になるってわけですね。
を出されてもリフレクターが残るので裏に交代すれば 剣の舞をされても 壁とA+2が帳消しになるので 最低限戦えるのかなと。
裏には(剣の舞を搭載型)を置くといい感じです。
上記2体 に リフレクター 込みで剣の舞の起点にできます。
に後投げされるのはが基本で こいつらは基本物理型なので
リフレクターを勧めます。
といった感じで
と壁のいいとこどりをした の紹介でした。
自分は拘りアイテム苦手ですが それでも強かったです。サイクル構築お好きな方
是非使ってみてください。
このポケモンを使った構築で 瞬間2桁まで行けた と 行ってくださったフォロワーさんもいるので もし レンタルチーム貸してほしい方がいらっしゃれば気軽にDMくれると嬉しいです。
ワンチャン次のルールでも使えるかもですが そのときは流石にフルアタでよさそうですね。
閲覧していただいた方 ありがとうございました。
ばいばーい。